改訂履歴
2021.1.24 開発環境の構築を、Docker 限定に変更しました。
2019.9.26 タイトルを「開発能力テストの受け方と合格までの流れ」に変更し、内容を受け方と合格までの流れをメインに修正しました。
2019.9.8 PDFにITエンジニア募集の概要を掲載しました。
2019.9.2 開発言語の追加をおこないました。また、1ページにぎりぎり収まらなくなったので、記載方法の変更をおこないました。
開発能力テストについて
開発能力テストの受験方法については、こちらをご覧ください。
本ページのPDFと、開発能力テスト 機能仕様書をいっしょにダウンロードしてください。
開発能力テスト概要をよく読み、機能仕様書に書いてあるWebシステムのアルファ版をシナリオ1まで開発することがテストになります。
注意事項・お願い
- RedoITの開発能力テストの問題を見ながら作成したソースコードは、次の人たちのカンニング防止のため、公開しないでください。
- 理由があり、RedoITの開発能力テストを受験して作成したソースコードを開示したい場合は、開発能力テストの内容にふれるもの(システム名、会社名、社員名、シナリオ)を別名で置き換えてください。Google等を利用した検索によって、RedoITの開発能力テストに関連するキーワードで検索した場合に、公開したソースコードが検索されないように配慮をお願いいたします。