仕事を依頼する

    チラシやリーフレット等を見ながらお申込みされている場合、コードをご記入ください。

    ご依頼内容

    ご依頼いただくシステム開発の内容をご入力ください。




    お客様情報

    この住所に、事前資料を送ります。また、初日にご訪問いたします。建物名・部屋番号もお書きください。

    ご訪問の際に、建物に入ってから、どのようにご担当者様へお取次ぎいただけるかをご記載ください。エレベーターの場所や受付の方のお名前など、細かく記載いただけると助かります。

    「JR京浜東北線 東京駅 八重洲北口」のようにお書きください。

    Slack のアプリを開いて、[View profile] -> [Copy member ID] で取得できます。

    ご発注確定後に、ご紹介いただいた方へ、ご紹介料として5万円をお支払いいたします。

    オプションの選択

    ご入力内容を確認いただきましたら、こちらをお読みください。

    ※ 【社内公開】と記載された項目は、ご入力いただいた内容をそのまま、社外秘の求人掲示板へ1週間(受付締切は次の金曜日AM12時まで)公開いたします。

    ※ そこで4名以上のシステムエンジニアが参加申込をした場合、ご依頼をお引き受けいたします。締切の翌週の金曜日に貴社へ訪問するスケジュールでメールにて連絡差し上げます。お忙しいところ大変恐縮ですが、金曜日に決定のご連絡を差し上げますので、次の月曜日までに、ご請求金額を前払いにてお支払いください(支払い受付はPayPalのみです)。

    ※ もし参加人数に満たなかった場合、受付締切となる次の金曜日AM12時に自動で「キャンセルなさいますか?」とメールにて連絡差し上げます。キャンセルしない場合は、お手数をおかけしますが、URLより再度お手続きをお願いいたします。お手続きがされるまで、掲載は一時的に停止されます。

    例) 本フォームよりご依頼 5月14日(火) → 5名が応募 → 受付締切 5月17日(金)AM12時 → [即時]自動抽選にて4名選出 → [即時]ご依頼をお引き受けする旨をメールにて連絡 → 支払期日 5月20日(月) → 5月21日(火)入金確認および資料・書類発送 → 作業期間は5月24日(金) 〜 6月5日(水)まで

    例) 本フォームよりご依頼 5月14日(火) → 2名が応募 → 受付締切 5月17日(金)AM12時 → [即時]「キャンセルなさいますか?」をメールにて連絡 → 再依頼 or キャンセル

    ※ RedoIT では、応募メンバーを自動的に抽選いたします。できるだけ、メンバーの組み合わせを固定しないように留意しています。

    ※ 同一の担当者様は、1週間に1件しかご発注いただけません。複数のご依頼を同時になさる場合は、担当者様(お名前・メールアドレス)をご変更ください。

    ※ 自社の従業員、あるいは懇意なシステムエンジニアさんに、このプロジェクトに参加してもらいたいと思っているご担当者様。まずは従業員様、あるいは懇意なシステムエンジニアさんが弊社規定の開発能力テストを受験のうえ、合格していただくようにご依頼ください。そして、「希望するメンバーの Slack の メンバーID」に、 RedoIT の Slack ワークスペースの Slack ID をご指定ください。その方が通常のフローにて、このプロジェクトに参加申込をされた場合、最優先でメンバーとなります。